天香山命と久比岐のあれやこれや

素人が高志の昔を探ってみる ~神代から古墳時代まで~

2023-01-01から1年間の記事一覧

smalltalk - 今年のクリスマスソング

今年の Carol of the Bells 再現度の高さに慄くNightmare Before Christmas よいお年を!

youtube動画

新作です。 #0013星神討伐③ 星神香香背男 高志国の阿彦 nice sugar, mirror, picture book, miso, sour.

山幸と豊玉姫

隼人族の祖である海幸は《南九州勢》である。 日本書紀神代下 第九段 本伝 始起烟末 生出之兒 號火闌降命 是隼人等始祖也 火闌降 此云褒能須素里 日本書紀神代下 第十段 一書第二 火酢芹命苗裔 諸隼人等 至今不離天皇宮墻之傍 代吠狗 而 奉事者矣 本伝と複数…

youtube動画の告知

新作です。 #0012星神討伐② 分裂するヤマト 瀛津世襲と狭穂彦 纏向大己貴 Tofu is delicious!

youtube動画の告知

新作です。 #0011星神討伐① 関東の天津甕星 関東の国造 出雲国造神賀詞 midsummer day of the ox.

smalltalk - 卑弥呼に関して疑問

吉野ケ里遺跡の石棺墓発掘調査に便乗して、ひとつの疑問。頓珍漢な発想かもしれないが。 魏志倭人伝 其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名日卑彌呼 事鬼道能惑衆 年已長大 無夫壻 有男弟佐治國 一般に「年已長大 無夫壻」の…

允恭雄略父子を南九州勢とみる根拠

また忘れそうなのでメモ。 清寧紀 元年 冬十月癸巳朔辛丑 葬大泊瀬天皇于丹比高鷲原陵 于時 隼人 晝夜哀號陵側 與食不喫 七日而死 有司 造墓陵北 以禮葬之 是年也 太歲庚申

youtube動画の告知

新作です。 #0010欠史八代 ④ 葛城氏 尾張氏 和珥氏 Happy birthday, NARITA INTERNATIONAL AIRPORT.

倭姫命世記 豊鍬入姫巡歴

動画で言及したけど、ブログではまだ未使用だったネタ。倭姫命世記の豊鍬入姫巡歴は、古代における奈良盆地の覇者を列記している。 天照を《唐古鍵の象徴》と定めるに至った決定打がこの《豊鍬入姫巡歴》。第一の元伊勢に笠縫邑を2つ記す理由を考えた結果だ…

youtube動画の告知

新作です。 #0009欠史八代 ③ 国譲り神話 纏向vs.唐古鍵 Happy Buddha’s Birthday!

自説変更:瓊瓊杵が逆だった

日本書紀神代下第九段が記す3つの国譲り神話を整理。皇祖神・天照を定義することを躊躇していたが、このたび勇気を出して決断した。その結果、本伝と一書第一の瓊瓊杵を取り違えていたことに気づいた。 国譲りの差異 高皇産霊は信越勢。筑紫日向のあたりから…

自説変更:丹波大己貴は丹波勢じゃなかった

唐古鍵から見て、冬至の日の出は三輪山の山頂から昇る。その冬至ラインの途中に纏向がある。唐古鍵から冬至の日の出を拝むと、結果、纏向を拝むかたちになる。 なので、纏向が大物主。 これまで当ブログが『丹波大己貴』と呼んできた、日本書紀神代下第九段…

筑紫日向は長州

筑紫国から見て日の出の方角にある土地が『筑紫日向』 日向国は南九州と長州の2か所。唐古鍵系瓊瓊杵こと景行[12]は南九州に、纏向系瓊瓊杵こと誉津別は長州に降臨。 神代下第十段(海幸山幸)は、逆だった。訂正する。海幸(火闌降)が南九州、山幸(彦火火…

建御名方の正体

懿徳[4](天稚彦)は唐古鍵と纏向の統合を試みたが、事故か暗殺か、返し矢により絶命したために頓挫する。矢を返したのは高皇産霊(信越勢)である。 信越勢の働きで、統合の流れは一時停滞した。だが、信越勢にも統合を推進する一派がいたのだろう。それが…

天稚彦の試みと政教分離と和風諡号の日本

夢のお告げにより大物主の祭祀を大田田根子に、倭大国魂の祭祀を市磯長尾市に任せたと、崇神紀は記す。 日本書紀 崇神七年 秋八月 秋八月癸卯朔己酉 倭迹速神淺茅原目妙姫 穂積臣遠祖大水口宿禰 伊勢麻績君 三人共同夢而奏言 昨夜夢之 有一貴人 誨曰 以大田…

youtube動画の告知

改作です。 #0005日本書紀前半の構成 天岩戸日食 始馭天下之天皇/御肇国天皇 Happy GIRL's day!

youtube動画の告知

新作です。 #0008欠史八代② 高皇産霊(造化三神) 天穂日(誓約の五男神) Happy CAT's day!

唐古鍵vs.纏向(4世紀)

唐古鍵遺跡は弥生前期~古墳前期。古墳時代は3世紀後~6世紀。おおまかに前期は4世紀、中期は5世紀、後期は6世紀。 国指定文化財等データベース(文化庁) 奈良県唐古・鍵遺跡出土品 謹製『初期天皇の活動年代表』によれば、4世紀後期は孝元[8]と仲哀/…

五男神を変更

今までずーっと見落としてたけど、天津彦根の子孫が書いてあった。天津彦根は大阪平野でした。とすると、東海は活津彦根なのでしょう。 日本書紀 神代上第六段(誓約)本伝 而 吹棄気噴之狭霧 所生神 號曰正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊 次天穂日命 是出雲臣土師…

沖津宮―日御碕 30度ライン

沖津島と日御碕神社は、ぴったり30度のライン。言い換えると、日御碕神社から見る冬至の太陽は沖津島に沈む。 宗像大社沖津宮祭神の田心姫は、天照の御業で素戔嗚の所有物から生まれた三女神の一柱。 日御碕神社神の宮(上の宮)の主祭神は素戔嗚、ほかに三…

山陰勢の瓊瓊杵

日本書紀神代下第九段(国譲りと天孫降臨)の本伝が記す瓊瓊杵は、日向国に降った丹波勢である。日本各地に侵攻していった丹波勢をひとつにまとめて、景行[12]の事績にしている。 景行[12]は丹波の日葉酢媛から誕生したと記されているが、これを暗に否定する…