天香山命と久比岐のあれやこれや

素人が高志の昔を探ってみる ~神代から古墳時代まで~

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

三勢力それぞれの八岐大蛇退治

丹波勢(孝霊[7]=大国主)の国譲りが本伝、山陰勢(孝元[8]=大国主)の国譲りが一書第二であるように、八岐大蛇退治の本伝と一書第一と一書第二も、三つの勢力の事績だろう。 八岐大蛇退治の本伝は山陰勢 素戔嗚=孝元[8]の父=武内宿祢大己貴(素戔嗚の子…

天穂日および五男神について自説変更

非常にあやふやな記憶で、「古代の航路を表す五男神のうち天津彦根と活津彦根の交わる場所が彦根説」を教えてくれた彦根市のタクシー運転手に、北陸出身であると話したら、天穂日だと言われたような言われなかったような気がしていた。それで、この不正確な…

youtube動画の告知

新作です。今回は新鮮なネタを調理しました。 #0006初期天皇の活動年代 第11代垂仁天皇~第25代武烈天皇(2022/10/19公開)

初期天皇年代表を微調整

複数勢力の寄せ集めである神武[1]を除外。備考欄に中臣烏賊津を追加。 初期天皇の年代表 中臣烏賊津は仲哀[14]紀、神功紀、允恭[19]紀に登場する。武内宿祢同様に、この年代表ならば活動年代を約70年間に絞り込める。

八岐大蛇について自説変更

先だって一応の完成をみた初期天皇の活動年代表をもとに、自説を変更する。今後はこの年代表が新たな自説の核になる、と思う。 新たな自説の核 八岐大蛇伝承のもとになった出来事は、孝元[8]の近畿進出。孝元[8]=武内宿祢=杵築大己貴。山陰勢。四世紀中期…